5月30日開催!「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」(令和7年3月改訂)徹底解説

2025年3月、文部科学省は「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」の改定を公表しました。今回で5度目となる改定の基本的な考え方とポイントについて実際の策定に関わった髙橋邦夫氏をお迎えし、わかりやすく解説いただきます。
プログラム
<セッション①>次世代DX推進を支える教育情報セキュリティについて
令和7年3月末に教育情報セキュリティポリシーガイドライン改訂と次世代校務DXガイドブックとが相次ぎ公表されました。これらは『令和の 日本型学校教育』を担う質の高い教員確保のための環境整備を進めるうえで欠かすことの出来ないものです。
学校が働きやすさと働きがいを両立する職場になるためには、教員が安心してICT機器を活用できる環境が必要です。
それを実現する情報セキュリティはどうあるべきか、2つの策定に関わった者が分かりやすい言葉でご説明いたします。
KU コンサルティング
代表社員
髙橋 邦夫 氏

豊島区役所に29年間勤務。情報管理課長やCISOを務める。
CISOとして区役所の庁内LANと先生方の校務LANとを統合・運用を行った実績が評価され、
文部科学省から「情報セキュリティ対策推進チーム」の副主査を任され、
教育情報セキュリティポリシーガイドラインの策定と2度の改訂作業で中心的役割を担う。
平成30年より起業し、フリーのコンサルタントとして活動中。総務省地域情報化アドバイザー、
総務省テレワークマネージャー、文部科学省ICT教育活用アドバイザー、
J-LIS情報セキュリティ訓練支援コーディネーターとして活躍中。
・平成25年総務省情報化促進貢献個人等表彰にて「総務大臣賞」受賞
・令和4年度情報通信月間記念式典において「総務大臣表彰」を受賞
<セッション②>教育委員会向けゼロトラストセキュリティパックのご紹介
教育ネットワークおよび教育情報システムにおけるセキュリティ対策として、「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」に準拠した、シーイーシーが提供する教育委員会向けゼロトラストセキュリティパックをご紹介します。
株式会社シーイーシー
営業本部 公共営業部
嶋谷 信介

開催概要
日時 | 2025年5月30日(金) 13:00 ~ 14:30 |
会場 | オンラインで実施します。お申し込み後に、ウェビナー視聴ページのログイン案内が届きます。 |
参加費 | 無料 |
お問い合わせ | 株式会社シーイーシー イベント事務局 Email:cec-marketing@cec-ltd.co.jp TEL:03-5783-3181 |
- 競合他社様および個人の方のご参加は、お断りさせていただく場合がございます。
- フリーメールアドレスによるご登録の場合、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。
- 撮影・録音・録画および動画で使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
- 内容は予告なく変更する場合があります。