【ウェビナー】これがわかれば始められる!Power Platform入門 ー全部見せます!ライセンスの徹底比較から、開発手順まで一挙ご紹介ー

当ウェビナーでは、「Power Platformについて学習したい」、「ライセンスについて知りたい」、「どのように始めればよいか知りたい」といった方に向けて、Power Platformの概要や基本的な活用方法まで解説します。

目次

ウェビナー内容

DX(デジタルトランスフォーメーション)が加速する中、ローコードツールによるアプリケーション開発やワークフローの構築が注目されています。

そこで今回は、マイクロソフト社が提供する今もっとも注目されているローコードツールの一つ「Power Platform」について概要やライセンスによる違いなどを解説するウェビナーです。また、Power Platform(Power Automate/Power Apps)を使い始めるにあたってデモンストレーションもウェビナー内で実施。ローコードツールを用いてビジネスをさらに加速させたい方、ぜひご参加ください!

セッション1 「Power Platform(Power Automate/Power Apps)」とは、ライセンス比較、価格
株式会社シーイーシー
サービスインテグレーション事業本部 営業部
江口 麻菜
世の中でのローコーディングツールへの期待の高まりが大きくなってきています。
しかしながら、ローコーディングツールは沢山あり違いがわからないとの声が多くあり、当ウェビナーでは、マイクロソフト社が提供するローコードツールの一つ「Power Platform(Power Automate/Power Apps)」の具体的な機能、ライセンスを紹介を紹介いたします。
サービスインテグレーション事業本部 営業部 江口 麻菜
セッション2「Power Platform(Power Automate/Power Apps)」 デモンストレーション
株式会社シーイーシー
サービスインテグレーション事業本部 エンタープライズサービス事業部
マイクロソフトサービス部
小川 貴大
マイクロソフト社が提供するローコードツールの一つ「Power Platform(Power Automate/Power Apps)」の、簡易的な開発デモでお客様に理解を深めていただきます。
<デモンストレーション内容>
営業部員が活動報告後、その報告に対して上司が確認、コメントをするアプリケーションの開発デモンストレーションを行います。
プラットフォームアーキテクトビジネスグループ サービスインテグレーション事業本部 エンタープライズサービス事業部 エンタープライズサービス事業部 マイクロソフトサービス部 小川 貴大
セッション3Q&A

特にこのような方にオススメです

  • Power Platform(Power Automate/Power Apps)の概要について学習したい
  • Power Platform(Power Automate/Power Apps)のライセンスについて知りたい
  • Power Platform(Power Automate/Power Apps)の開発イメージを持ちたい
  • ローコードツールを使ってビジネスを加速させるきっかけをつかみたい

詳細

日時2023年5月24日(水) 11:00~11:45
会場オンラインで実施します。お申し込み後に、当日のご参加用URLをお知らせいたします。
参加費無料
お問い合わせ株式会社シーイーシー セミナー事務局
Email:cec-marketing@cec-ltd.co.jp
TEL:03-5789-2455
  • 競合他社様および個人の方のご参加は、お断りさせてただく場合がございます。
  • 撮影・録音・録画およびセミナーで使用した資料の無断転載は固くお断りいたします。
  • ウェビナーの内容は予告なく変更する場合があります。
  • URLをコピーしました!
目次