経営の効率化を進める「ERP(企業資源計画)」とは?定義・メリット・導入ポイントを解説
会社で扱うさまざまな基幹システムを統合し、業務プロセスを効率化したり迅速な意思決定を促したりする動きがビジネスの世界で広がっています。そこでこの記事では、統合基幹業務システムなどと呼ばれ、効率的な経営をサポートする「ERP(企業資源計画)」に注目し、その概要やメリットなどを解説。また、ERPの導入事例や、導入にあたって考えるべきポイントをピックアップし、分かりやすく説明していきます。
ERP(企業資源計画)とは
ERP(Enterprise Resource Planning)は日本語で「企業資源計画」と訳され、調達・生産・販売・物流・会計・人事といった企業のさまざまな基幹業務を統合的・一元的に管理し、経営の効率化を図る手法や概念を意味します。しかし、昨今のビジネスシーンでは、これらを実現するためのコンピューターシステムやソフトウェアそのものを指すケースがほとんどで、「統合基幹業務システム」や「ERPパッケージ」などと呼ばれ活用されています。
ERPは、生産管理システムの一つ資材所要量計画「MRP(Material Requirements Planning)」から発展した手法で、生産業務にとどまらず販売や人事、会計業務など幅広い基幹業務に着目。一言で説明すると、各部門が扱う在庫管理や会計管理システムといった独立したシステムを一元管理し、稼働状況などを同一のプラットフォームで可視化することによって、経営の効率化を促す手法です。
進むグローバル化や、市場の急速な流動化などによって、今まで以上に企業経営者らは、経営資源活用のための迅速かつ適切な意思決定が求められるようになりました。これに伴い、経営資源の管理や効率化の手法として、ERPが世界中で注目、浸透していったと言われています。
ERPと基幹システムの違い
ERPと混同されるものの一つに、基幹システムがよく挙げられます。基幹システムとは、企業経営の根幹をなす業務を管理したり制御したりするシステムを指し、生産管理システムや会計管理システム、在庫管理システムなど、独立したそれぞれのシステムのこと。一方、ERPは、統合基幹業務システムやERPパッケージとも呼ばれるように、これら複数の基幹システムを統合(パッケージ化)したITシステムを指します。
ERPの役割や導入メリットについて
ERP(統合基幹業務システム)の主な役割は、基幹業務に関する企業資源の情報を、経営層に対して包括的に把握・分析させることです。これまで、複数の基幹システムを用いた経営情報(生産・販売数や、自社の会計・出納、人材の配置状況など)の連携は、企業にとって困難なことでした。しかしERPを用いたビジネスでは、効率かつ速やかな情報の集計や分析が可能になり、システムが経営者らの迅速な意思決定をサポート。また、部門を統括する各マネジャーが、関わりの深い他部門の状況をリアルタイムでチェックできることなども、ERPの機能・役割の一つです。
ERP(統合基幹業務システム)の主な導入メリット
- (基幹システムの一元管理や状況把握による)経営者らの迅速な意思決定
- (現場サイドの情報活用による)各部門の生産性向上
- (システムやデータベースの統合による)IT資産のスリム・スマート化
ERP最大の導入メリットは、基幹業務・システムの一元管理やスピーディな状況把握による、経営層の適切かつ迅速な意思決定です。異なる複数の基幹システムを運用する企業では、経営層が各部門のデータを吸い上げて分析する際、各部門長らとのコミュニケーションやデータ成型などに多くの時間が掛かります。しかし、ERPを活用すれば、同一のプラットフォームで各基幹システムの稼働状況などがリアルタイムで把握できるため、意思決定を速やかに行うことが可能になるのです。
さらにERPは、経営者らのみにメリットをもたらす訳ではありません。調達・生産・販売・物流・会計・人事などに関する基幹システムが備わっており、マネジャーら現場サイドがそれぞれの情報を活用することももちろん可能です。同一のプラットフォームでシステムを運用するERPでは関係部門の情報共有を速やかに行うことができ、調達コストの削減や原価の迅速な把握、出入荷状況のリアルタイムな把握などが見込めます。
また、各基幹システムやデータベースを統合したERPは、IT資産のスリム化やスマート化といったメリットをもたらします。各部門が異なるベンダーの業務システムを採用している企業では、システムの数が多く、仕組みが複雑であるため、情報システム部門に対して時間・金銭・人的な負担が掛かってしまいます。しかし、統合基幹業務システムを活用すると、保守・点検などが非常にスムーズに。システムの維持・管理に掛かる工数やコストを大幅に削減することが可能になるでしょう。
ERPの導入事例
各企業のERP(統合基幹業務システム)導入背景や、導入効果などについて、シーイーシーが手掛けた製造業社の事例を基にそれぞれ説明していきます。
製造業A社の例
製造業A社の例製造業A社では、会社経営の質やスピードを向上させるためERPを導入し、業務や収益などに関するデータの分析基盤を刷新。これまで数日掛かっていた現場サイドと経営層の情報共有をリアルタイム化することに成功し、決算の早期化などを実現しました。また、システムの運用管理や、部品表の登録作業などに関する工数を約30%短縮。各種業務に関する承認プロセスの明確化によって、内部統制を強化にも成功しています。
製造業B社の例
製造業B社は、ERPの導入により業務プロセスの可視化や、決算業務に関する期間の短縮、セグメントごとの細かな収益管理などに成功し、経営層の迅速な意思決定を実現しました。その他、リアルタイムな予実管理や進捗管理を実現。ビジネス環境の変化へ柔軟に対応できる体制づくりを構築しています。
ERPの導入ポイント
ここでは、ERPの導入に失敗しないためのポイントについてそれぞれ解説していきます。
・経営改革の一環として取り組む
経営方針としてERPの導入をトップダウンで推進し、単なる業務システムの代替でないことを社員に浸透させます。合わせて、業務改革を進めるための体制作りも行います。
・各部門による意見の吸い上げ
情報システム担当者と、それらを扱う社員らが一体となってERPの導入を検討し、必要な機能が搭載されているか、また実務に応用できるかなどを考えることが重要です。改革意識の強い現場人材を各部門に起用するなどして導入を進めましょう。
・自社の業務体制に即したシステムの選定
自社の業界や業務に精通したパートナー(システム)を選定することが重要です。ERP導入の実績や経験に加え、顧客の要望に即した基盤作り、システムの保守やサポート体制などを鑑みて、導入を検討してください。
ERP導入についてはシーイーシーにご相談を
ERPに関する理解は深まりましたでしょうか。さまざまな基幹業務を統合的に管理し、経営の効率化を図るERPは、今後業界・業種を問わずさまざまなビジネスシーンで注目されていくことはいうまでもありません。
シーイーシーでは、ERPを搭載したクラウド型ビジネスプラットプラットフォーム「Microsoft Dynamics 365」などの導入をサポート。また、ERPの導入を成功に導くためのさまざまなノウハウを紹介しています。
ぜひこれを機会に、下記のお役立ち資料からERPに関する各種資料をダウンロードしていただけると幸いです。
ERP関連のお役立ち資料はこちら
ERP関連のその他の記事はこちら
関連サービス情報
ERPで実現!グローバル企業の業務改善
~経験15年以上のベンダーが教える、ERP海外展開の心得~
ERP海外展開、成功の秘訣とは?
海外に事業展開をする際にERPを活用するも、日本と海外の商習慣の違いや文化の違いなどから、効果を得られずに終わる企業もあるのが現実。ERP海外展開を支援した豊富な経験を踏まえた、具体的な成功の秘訣をご紹介。内容
- ERP導入目的の明確化
- 必要なリソースの把握と手配
- ERP海外展開の流れと要点
- 失敗しないパートナー選定のポイント