【脱IE事例】低コスト・短納期・マルチブラウザー対応を実現する効率的なブラウザー移行
2022年6月にサポートが終了したInternet Explorer(IE)。サポート終了後もIEで稼働するWebアプリケーションを活用している企業もまだまだ多いと言われていますが、IEを使い続けるには、さまざまなリスクがあります。
IEをサポート終了後に使い続けるリスクについては下記の記事で詳しくご紹介しています。
サポート終了後のIEを使い続けることで実際に不具合が起きてしまう例もあります。
また、後継のMicrosoft EdgeやGoogle Chromeでは、IEモードが提供されています。IEに依存したWebアプリケーションはIEモードでの使用を続ければよいと考えるケースもあるのではないでしょうか。
しかし、IEモードを使うには、その都度設定が必要で手間がかかります。また、IEモード自体も2029年にサービス提供が終了するため、将来発生しうる課題を考えると、できるだけ早いうちに対策をしておくべきでしょう。
一方で、IEに依存したWebアプリケーションのブラウザー移行対応をするには、分析・調査やプログラムの変換などを行う必要があります。
そこで本コラムでは、脱IEプロジェクトを実施したサービス業界大手企業の取り組みをご紹介します。
老舗企業の基幹業務システムの脱IE事例
IEを使い続けている企業は、比較的歴史もある創業10年以上の企業がほとんどでしょう。今回ご紹介するサービス業界大手企業もその一つ。創業50年以上の歴史があり、IEで業務システムを稼働させていました。
同社はこのシステムを使い、主に顧客管理、売上管理、データ分析などを行っていました。今後の事業方針を検討するため、必要不可欠な情報です。
しかし、これらの重要な情報を管理するシステムがIEに依存したアプリケーションであったことから、下記のような課題がありました。
- サポートが終了するIEで稼働しており、セキュリティリスクやインシデントリスクがある
- IEを標準ブラウザーとして構築されたWebシステムは、IE以外のブラウザーとの互換性に問題がある
- 正常に表示・動作しない可能性がある
そこで、IE以外のブラウザーへ移行する“脱IEプロジェクト”がはじまりました。
短期間・低コスト・マルチブラウザーの脱IEプロジェクト
ブラウザー移行のプロジェクトにあたっては、下記のような要望がありました。
- Microsoft Edge、Google Chrome、Internet Explorerの3種類のマルチブラウザー対応としたい
- 工期を最短にし、費用を抑えたい
そこで、上記3点を満たすことができるシーイーシーの「レガシーシステムIE脱却サービス」を利用することになりました。
レガシーシステムIE脱却サービスでは、IEに依存しているWebアプリケーションのブラウザー移行を支援しています。マルチブラウザーも対応しており、1つのWebアプリケーションに複数ブラウザーからアクセスすることができるようになります。
また、実際のプロジェクトではシーイーシーが独自に開発している自動変換ツールを活用します。これまでの脱IEプロジェクト実績から得たノウハウが蓄積された自動変換ツールの活用により、プログラミング変換の効率性が向上。短納期・低コストでのブラウザー移行対応を実現できます。
さらに、プロジェクトの最後は現新比較テストを行うことが重要。豊富な実績のあるシーイーシーでは、テストにおける検証ポイントを抑えており、品質の高いブラウザー移行を実現します。
まとめ:IEからの脱却は実績とノウハウがあるベンダーへ
脱IEプロジェクトを行う上で、豊富な実績があるベンダーへ依頼することが一つのポイント。ノウハウがあり、シーイーシーのように自動変換ツールを活用することで、期間と費用を抑えることができるためです。
動画でも詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
今回のような脱IEプロジェクトに向けたご相談は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
レガシーシステムIE脱却サービスの詳細はこちらです。