ICT分野の環境負荷の見直しでGXを推進!実質再生可能エネルギー由来のグリーンデータセンター提供開始

ICT分野の環境負荷の見直しでGXを推進!実質再生可能エネルギー由来のグリーンデータセンター提供開始

企業活動が地球環境に与える負荷は年々大きくなっており、企業が環境に対して果たすべき役割が問われるようになりました。ICTサービス分野の温室効果ガス(主にCO2)削減を可能にする、シーイーシーのグリーン化したデータセンターについてご紹介します。

目次

世界的なGXの加速と、日本政府が掲げる「2050年カーボンニュートラル」

地球温暖化が進み、気候変動による異常気象などの危機感が高まり、GX(グリーントランスフォーメーション)が重要視されています。GXとは、温室効果ガスの排出を削減し、環境を改善することに加えて、産業構造や社会システムを変革し、脱炭素社会の実現を目指す取り組みのことです。政府は2050年までに温室効果ガスの排出をゼロにする「2050年カーボンニュートラル」の実現に向け、さまざまな成長戦略を打ち出しています。これに伴って、企業の脱炭素への取り組みもさらに加速しています。

今、企業に求められているサプライチェーン排出量算定と、その先の脱炭素経営

政府は企業に対し、温室効果ガスのサプライチェーン排出量算定による「排出量の見える化」を行った上で、脱炭素経営への変容を啓蒙しています。

サプライチェーン排出量は、事業者そのものが排出する温室効果ガスの量だけでなく、事業活動に関係する排出を合計したものを指します。サプライチェーン排出量の算定には、温室効果ガスの算定国際基準である「GHGプロトコル」で定義されている「Scope(スコープ)」が用いられます。Scope1(自社の直接排出量)、Scope2(間接排出量)、Scope3(その他の間接排出量)を合計したものがサプライチェーン排出量です。

サプライチェーン排出量
出典:環境省 グリーン・バリューチェーンプラットフォーム

Scope3は、上流(企業活動の調達関係の排出量)と、下流(出荷以降の販売先などの排出量)の合計を指します。業種によっては、Scope3がサプライチェーン排出量の大部分を占める場合もあり、最も注視したいカテゴリーと言えます。

サプライチェーン排出量を算定することで、総排出量や、排出源ごとの排出割合を把握できます。これにより、サプライチェーン全体において優先的に削除すべき排出工程が明らかになり、長期的かつ効率的な温室効果ガスの削減戦略が立てられます。さらに、サプライチェーンを構成する他事業者と連携して温室効果ガスの削減を推進したり、事業戦略を策定したりすることにつながります。

拡大を続けるICT分野でぜひ始めたい、CO2削減への第一歩

企業CO2削除プロセス

近年、ICTサービスの普及により、ICT機器の稼働数や設備などが増加しています。

企業に求められるCO2削減への取り組みの第一歩は、CO2排出量を把握することです。そこで本コラムでは、企業が排出するCO2の中でも、ICT分野のCO2排出量に焦点を当てて解説します。2020年度のICT分野(放送分野を含む)のCO2排出量は、5,150万t-CO2(1990年度の温室効果ガス国内総排出量の4.1%に相当)に達しました。

これに対し、省エネルギー対策を実施した場合はICT機器類の電力消費量において533億kW-h/年の削減効果が見込め、2,966万t-CO2に削減できるとの試算があります。

出典:総務省「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース『地球的課題検討部会』」第5回 資料1

成長を続けるICT分野が取り組むことができる省エネルギー対策(CO2排出量の削減)の一つとして、グリーンデータセンター(以下 グリーンDC)の活用が挙げられます。ICT機器が集積し、今後ますます高機能化すると予測される中、データセンター(以下 DC)のエネルギーのグリーン化に注目が集まっています。

グリーンDCだから実現できる、サプライチェーン排出量削減

シーイーシーでは、2023年2月より神奈川第一DC(神奈川県座間市)をグリーンDCとして稼働させています。電力の100%が、実質再生可能エネルギー由来です。

グリーンDCを活用するメリット

このグリーン化したDCを活用した場合、以下のようなメリットが得られます。

  1. 当社グリーン化DC利用により電力消費量を1.2kVA削減可能(40%分省エネ)
  2. 当社グリーン化DC利用電力4.8kVA分については、実質100%再生可能エネルギー電力で利用可能

CO2削減以外の3つの特長

加えて、シーイーシーのグリーン化したDCはCO2削減以外にも次の3つの特長も備えています。

(1)専門技術者による24時間365日の対応を行っており、8kVAの高負荷ラックを備えています。

(2)メガクラウドへのダイレクト接続が可能

シーイーシーのDCでは、AWS(Amazon Web Services)、Microsoft Azureなどへのメガクラウド接続が可能です。AWS Direct Connectも短時間かつリーズナブルな価格で実現します。クラウドサービス、物理サーバーの基本運用、ハウジングラックがセットになっており、ハイブリッドクラウド環境を簡単に整えることができます。さらに、オプションでリモート運用や移行サービスもご利用いただけます(ハイブリッドクラウドスターターパック on AWS)。

(3)災害対策(BCP)

シーイーシーのグリーン化したDCは、首都直下地震、南海トラフ地震を想定したBCPを策定しており、以下の点をクリアしています。  

  • 震度7を超える地震の恐れが少ない神奈川県座間市に設置(神奈川県地震予想マップ)
  • 所在地周辺の液状化の恐れがない(神奈川県液状化予想マップ)
  • 所在地周辺の水害の恐れが少ない(海岸線から20km以上、近隣河川から4km離れている)
  • 新耐震基準(震度6強)に適合した建物
  • 非常用発電機設備による給電(連続72時間)

まとめ

シーイーシーのグリーン化したDCを、ぜひGX推進にお役立てください

脱炭素経営が推奨され、サプライチェーン排出量算定で温室効果ガスの排出量が可視化される中、企業にとって環境への具体的な取り組みは今後さらに必要となっていくでしょう。グリーンDCを活用すれば、脱炭素社会の実現と、企業のGXに貢献できます。GXは全世界共通の課題であり、グローバル経済における重要事項の一つです。GXへの投資や取り組みが企業イメージやブランディングの向上につながることからも、企業戦略としても欠かせないアクションとなっています。シーイーシーのグリーン化したDCでは、ハウジング、ホスティングのどちらにも対応しており、この両方におけるCO2削減のメリットもご提供できるため、お客様の状況に合わせたGXを推進します。

シーイーシーでは企業様のニーズに合わせて、きめ細かな対応が可能です。グリーンDCにご興味があれば、まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

「グリーン電力DC乗り換えキャンペーン」について

毎年4月22日は、地球環境を考える「アースデイ(earth day)」です。

IT現場から地球環境を守りたいという想いのもと、今年度よりグリーン化した神奈川第一データセンターの初期費用無料キャンペーンをアースデイの前日より開始します。

<キャンペーン概要>

期間2023年4月21日(金)~2023年9月30日(土)
対象データセンター神奈川第一データセンター
内容詳細および、適用条件はお問い合わせください

お問い合わせ


  • URLをコピーしました!
目次