自治体 × デジタル変革 〜一歩ずつ、少しずつ、 未来を切り拓く〜

自治体 × デジタル変革  一歩ずつ、少しずつ、 未来を切り拓く

日々、進化するICT。
ICTを用いた戦略的な経営改革の取り組みであるデジタル改革(DX)が加速しています。
自治体業務や行政手続きは、既成概念にとらわれずさまざまな変化を求められる時代です。この時代の変化に柔軟に対応し、ICTを活用した時間や場所を選ばない働き方は、行政・地方自治にかかわる職員のライフスタイルだけでなく、都市部や地方の活性化を促進させていきます。
自治体・行政の未来の“あるべきデジタル改革”へ近づくために、身近な取り組みから始めてみませんか。
※DX: Digital Transformation (デジタルトランスフォーメーション)

インフォメーション

第3回 デジタル化・DX推進展 出展のお知らせ(5/25 ~ 5/26)

株式会社シーイーシーは、「第3回 デジタル化・DX推進展 自治体デジタル化 支援 EXPO 2023」に出展します。
この展示会は「『自治体の』『自治体による』『自治体のための』デジタル化」実現のための展示会です。

■開催概要

会期 2023年 5月 25日(木)・26(金)10:00~17:00
会場 東京ビッグサイト 西1ホール(ブース番号:D11-15)
主催 デジタル化・DX推進展 ODEX 実行委員会
参加 事前登録制
事前申込/特設サイトURL https://odex-telex.jp/

■出展サービス

職員認証プラットフォーム

マイナンバーカードを職員認証カードに利活用できます。
出退勤や鍵の貸出しなどの管理、端末の多要素認証や認証印刷などのセキュリティ対策など、さまざまなシステムとの連携が可能で、業務効率化やセキュリティ向上に貢献します。

住民通報型クラウドサービス

住民が道路や街灯の破損、放置自転車などを発見した際にスマートフォンから通報が可能です。
位置情報機能と連携しているため、災害箇所の正確な位置と状況を自治体 職員が瞬時に把握でき、避難警告や問題の早期解決を実現します。

セミナーダイジェスト

各種自治体ソリューションはこちら

スマート自治体のミライ

  • デジタル化

    クラウドストレージ連携で庁舎内の複合機から各種クラウドストレージへスキャンデータを直接格納することができます。

    サービス詳細ページへ

  • ペーパーレス化

    ICカード認証との連携で、複合機の機種やメーカーを問わず同じ操作で資料を簡単に電子データ化することができます。

    サービス詳細ページへ

  • 働き方改革(横浜市役所様事例)

    場所を選ばない働き方に合わせた印刷基盤を構築。いつでも・どこでも印刷できる環境で業務を効率化できます。

    事例を読む

  • マイナンバーカードの利活用
    (山梨県庁様事例)

    マイナンバーカードを利用した職員認証プラットフォームを構築して、積極的なマイナンバーカードの利活用に取り組むことができます。

    事例を読む

  • リモート運用

    お客様のニーズに合わせたカスタマイズ型のリモート運用を提供します。

    サービス詳細ページへ

セキュリティのミライ

  • LGWAN-ASPとクラウドの融合

    自治体の新しい働き方とクラウド型行政のシステムの運用を支援します。CMS・災害対策・テレワークなど、庁舎や自宅からの安全で効率的な作業を実現できます。

    サービス詳細ページへ

  • ネットワーク強靭化

    総務省の掲げる情報セキュリティ対策に関する見直しポイントと、対策に役立つソリューションをご紹介します。

    詳細を見る

  • 多要素認証

    政府のセキュリティガイドラインで推奨されている多要素認証でPCセキュリティの強化を実現できます。

    サービス詳細ページへ

  • ゼロトラスト

    クラウドサービスの利用拡大に対するセキュリティ対策として、ゼロトラストが注目されています。お客様の課題を整理し、必要な製品・サービスの選定を行い、導入から監視・運用までを一元的に支援します。

    サービス詳細ページへ

窓口業務のミライ

  • 総合窓口のマイナンバー利活用

    成長する『窓口業務マイナンバー利活用ソリューション』で住民サービスの両立と業務量軽減を実現します。住民の求めるニーズの変化、マイナンバーの普及などによる状況の変化に対応します。

    サービス詳細ページへ

  • 混雑状況配信システム
    (千葉市役所様事例)

    窓口の待ち時間が分かる「総合窓口案内システム」を導入。待合ホールの混雑を解消するプッシュ通知が新型コロナウイルス感染対策に貢献しました。

    事例を読む

街づくりのミライ

  • 住民通報型クラウドサービス

    スマートフォンアプリを活用して、住民参加型の街づくりを実現します。

    サービス詳細ページへ

セミナー・ソリューション動画
ぜひ、ご視聴ください

デジタル庁をめぐる最近の動きと、マイナンバーカード多目的利用の最新動向
2025年に向けた3つのトレンドとスマート自治体 ~DX、標準化・クラウド、新しい働き方~
サイバー攻撃の猛威に耐えうる自治体のセキュリティ対策
京都府自治体DX 京都府スマート自治体の取り組みとは?
文部科学省が考える1人1台環境での情報セキュリティ
デジタル庁創設でどう変わる 自治体情報システムのあり方
自治体の働き方改革 テレワーク導入
情報システムの強靭化とクラウドの活用
ヒロシマDX 危機とチャンス
自治体×総合窓口 窓口業務マイナンバー利活用ソリューション
自治体×クラウド・テレワーク 自治体クラウドソリューション

導入事例

山梨県庁 様

SmartSESAMEでペーパーレスとセキュリティ向上を推進。

姫路市役所 様

全国初、マイナンバーカードの電子証明書を利用した職員認証の仕組みでSecurePrint!を導入。

千葉市役所 様

区役所窓口の待ち時間が分かる「総合窓口案内システム」を導入。待合ホールの混在を解消して新型コロナウイルス感染対策に貢献。

横浜市役所 様

新庁舎での場所を選ばない働き方に合わせた印刷基盤を構築。

生活協同組合コープさっぽろ 様

Intercept X Advanced with EDRとCEC SOCでセキュリティを強化し、DX推進に注力。

北里大学 様

もっとも重要な事務系ネットワークをDeep Discovery Inspector(DDI)と CEC SOC で強固なセキュリティを構築。

学習院大学 様

1万台を超える端末が接続するネットワークをCEC SOCが監視。

渋谷区役所 様

オープンオフィスとグループアドレスに対応するプリントシェア環境を構築。

総務省 様

“ 安全性”と“ 信頼性”を確保するために、国家公務員ICカード身分証で印刷制御を実現。

藤沢市役所 様

仮想化環境にも対応したSecurePrint!を全庁のプリント基盤として導入。

お役立ち資料

【データで読み解く】新しい「三層の対策」に向けた自治体セキュリティの現状と今後の対策

新しい「三層の対策」のポイントと、アンケート調査に基づく自治体の情報セキュリティ対策の現状をご紹介します。

紙文書の電子データ化で働き方“改革”を!-クラウドストレージを有効活用しませんか‐

電子データ化の重要性や課題に触れながら、実際の活用例と解決策をご紹介します。

庁舎移転・ネットワーク分離
SmartSESAME導入事例集

自治体特有のシーンに合わせてSmartSESAMEを導入して、セキュリティ対策・ワークプレイス改革を行なった事例をご紹介します。

コラム記事

地方自治情報化推進フェア
オンライン2021レポート

自治体のテレワーク成功事例と情報セキュリティについて、3人の専門家にご登壇いただいたセミナーと自治体の課題解決に役立つICTソリューションのWeb展示をレポートします。

DXを推進?ペーパーレス化
(文書の電子化)への理解を深めよう

“文書の電子データ化”について、その概要やメリット、進め方、注意点などについて分かりやすく解説していきます。

ペーパーレス化を妨げる要因とは?
印刷・スキャンに関する課題解決の事例をご紹介

新庁舎への移転を機にペーパーレス化を実現した渋谷区役所様の取り組みを紹介します。

総務省が掲げる「スマート自治体」とは?実現に向けた取り組みについて

自治体担当者に向けて「スマート自治体」の定義や原則、また方策について解説しています。

LGWAN(総合行政ネットワーク)とは?自治体が活用できるASPサービスについて

LGWANで提供されるASPサービスに言及し、その種類や活用メリットを解説。地方公共団体や広域連合の職員の方に向けて記載しています。

マイナンバーカードの普及状況。政府の取り組みや活用メリットは?

マイナンバーカードの普及状況。利用促進へ向けた、行政・自治体の取り組みや、活用するメリットをご紹介します。

イベントアーカイブ