GXとは?カーボンニュートラルとの違いや企業が今取り組むべきこと
気候変動の影響が深刻化する中、企業の環境への取り組みが注目されています。
その中で、最近よく耳にするのが「GX」という言葉です。
GXとは何でしょうか。カーボンニュートラルとの違いは何でしょうか。そして、企業が今取り組むべきことは何でしょうか。このコラムでは、これらの疑問について解説します。
GXとは
GXとは、Green Transformation(グリーントランスフォーメーション)の略称で、グリーンエネルギーの利用を拡大し、経済と環境の両立を目指す概念です。
グリーンエネルギーとは、太陽光、風力、水力、バイオマスなど、再生可能なエネルギー源から発電される電力のことを指します。GXは、グリーンエネルギーの供給と需要のバランスをとり、エネルギーの安定供給と低コスト化を実現することを目指す概念です。
GXについては下記コラムでも解説しています
GX経営とは
GX経営とは、企業がGXの考え方に基づいて、自社の事業や経営にグリーンエネルギーを取り入れることです。GX経営を行うことで、企業は以下のようなメリットを得ることができます。
- 環境に配慮したイメージアップや企業のブランディングにつながる
- 長期的に見た際のエネルギーコストの削減や安定化による経営効率の向上につながる
- グリーンエネルギーの需要の創出による市場の活性化や新たなビジネスチャンスの創出につながる
例えば、グリーンエネルギーを使って自社の製品やサービスを提供することや、グリーンエネルギーの供給や販売を行うことなどが、GX経営の具体的な取り組みとなります。
GXとカーボンニュートラルの違い
GXとカーボンニュートラルは、ともに気候変動の問題に対処するための概念ですが、その違いは何でしょうか?
カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量と吸収量が釣り合う状態を目指すことです。カーボンニュートラルを実現するためには、温室効果ガスの排出量を削減することや、植林などによって温室効果ガスを吸収することが必要です。
GXとカーボンニュートラルの違いは、その目標と手段にあります。
定義 | 目標 | 手段 | |
---|---|---|---|
カーボンニュートラル | 温室効果ガスの排出量と吸収量が釣り合う状態 | 気候変動の防止 | 温室効果ガスの排出量削減、植林などによる吸収 |
GX | グリーンエネルギーの利用拡大 | 経済と環境の両立 | グリーンエネルギーの利用拡大 |
つまり、GXとカーボンニュートラルは、異なる視点から気候変動の問題に取り組む概念であり、相互に補完的な関係にあると言えます。
GXが注目される背景
GXが注目される背景には、以下のような要因があります。
- 気候変動の影響が深刻化し、国際社会のなかで温室効果ガスの削減に向けた取り組みが加速していること
- グリーンエネルギーの技術が進歩したことで、従来よりもコストが低下し、供給が安定してきたこと
- 消費者や投資家のなかで、環境に配慮した企業や製品に対するニーズが高まっていること
これらの要因によって、企業はグリーンエネルギーの利用を拡大することで、社会的な責任を果たすとともに、競争力を高めることができると考えるようになってきました。GXは、そのような企業のニーズに応える概念として、注目されているのです。
GX実現に向けて政府が取り組んでいること
政府も、GXの実現に向けて、さまざまな取り組みを行っています。その中でも、特に注目されているのが、以下の3つの取り組みです。
GX実行会議
GX実行会議とは、2022年7月に発足した、GXの推進に関する政府の最高意思決定機関です。
GX実行会議では、GXの目標や方針を策定し、関係省庁や地方自治体、民間企業などと連携して、具体的な施策を実施していきます。GX実行会議のメンバーは、首相を議長とし、関係閣僚や民間の有識者などで構成されています。
GX推進法
GX推進法とは、2025年に制定された、GXの実現に向けた法律です。GX推進法では、以下のような内容が定められています。
- グリーンエネルギーの供給と需要のバランスをとるための制度や基準の設定
- グリーンエネルギーの発電や送配電のインフラの整備や改善の促進
- グリーンエネルギーの利用を促進するための消費者や事業者へのインセンティブの提供
- グリーンエネルギーの利用に関する情報の開示や啓発の推進
GX推進法は、GXの実現に向けた政府の強い意志を示すとともに、GXに関するルールや環境を整備することで、GXの推進に大きく貢献することが期待されています。
脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案【GX推進法】の概要 – 環境省
電力の100%が実質再生可能エネルギー由来!グリーンデータセンター
脱炭素経営が推奨され、サプライチェーン排出量算定で温室効果ガスの排出量が可視化される中、企業にとって環境への具体的な取り組みは今後さらに必要となっていくでしょう。
グリーンデータセンターを活用すれば、脱炭素社会の実現と、企業のGXに貢献できます。GXは全世界共通の課題であり、グローバル経済における重要事項の一つです。GXへの投資や取り組みが企業イメージやブランディングの向上につながることからも、企業戦略としても欠かせないアクションとなっています。
シーイーシーのグリーン化したデータセンターでは、ハウジング、ホスティングのどちらにも対応しており、この両方におけるCO2削減のメリットもご提供できるため、お客様の状況に合わせたGXを推進します。
シーイーシーでは企業様のニーズに合わせて、きめ細かな対応が可能です。グリーンデータセンターにご興味があれば、まずはお気軽にお問い合わせください。
関連サービス
データセンター関連の記事はこちら
-
その他
ICT分野の環境負荷の見直しでGXを推進!実質再生可能エネルギー由来のグリーンデータセンター提供開始
-
働き方改革
【オンライン相談会】データセンター利用で働き方とオフィスを見直しませんか? ーサーバーの運用管理はデータセンターにお任せくださいー
-
その他
データセンターとは?種類や選定ポイント、クラウドとの違いまで徹底解説
-
その他
あなたの知らないデータセンター バーチャルツアーで内部の「ヒミツ」を見学しませんか?
-
その他
kVAって何?初心者でもわかるデータセンターの電源の話
-
その他
LGWAN(総合行政ネットワーク)とは?自治体が活用できるASPサービスについて
-
働き方改革
【 BBSアウトソーシングサービス様 】データセンター引越しサービス- スムーズなデータセンター移行と、年間の運用コストを20%削減 –
-
その他
データセンターのメリットとは?- 種類や選び方を解説 –
-
マイグレーション
【ホワイトペーパーダウンロード】失敗しないデータセンター選びのポイント