DX推進とは?企業の成功事例、やるべきことを解説

DX推進とは?企業の成功事例、やるべきことを解説

あなたは、自社のDX化に興味がありますか?
DXとは、デジタル技術を活用してビジネスや社会を変革することを指します。今やさまざまな業種で必要とされるものであり、企業の競争力や成長力を高めるためには欠かせません。

未来図編集部

企業のDX化には多くの課題や難しさがあります。


どのようにDX化を進めるべきかどのようなメリットがあるのかどのような成功事例があるのかなどは、多くの方が疑問に思っていることでしょう。この記事では、DX推進とは何か、DX推進が企業に求められる背景、DX推進が企業にもたらすメリット、などについて解説します。

【事例集ダウンロード】企業のデジタル変革を支援!DX実現へのフレームワークをもとに事例をご紹介

\企業のデジタル変革を支援/
DX実現へのフレームワークを
もとに事例をご紹介


DX実現のためには、DX戦略で設定した「目指すべき姿」に対して、現在の自社のDXへの取り組み状況を可視化することが重要です。本事例集では、企業様におけるさまざまな取り組み事例を、“DXフレームワーク”を用いながらご紹介します。

目次

DX推進とは

DX推進とは

DXとはデジタルトランスフォーメーションの略で、デジタル技術を活用してビジネスや社会を変革することを指します。そしてDX推進とは、DX化を実現するために必要な戦略や施策を展開することです。X推進の目的は、顧客のニーズや市場の変化に素早く対応し、競争力や収益性を高めることです。

未来図編集部

DX推進には、デジタル技術だけでなく、組織や文化、人材やプロセスなどの変革も必要です。

DX化とは

DX化とは、DXを実現するための具体的な取り組みや活動のことです。DX化には、以下のような要素が含まれます。

  • デジタル技術の導入や活用
  • データの収集や分析、活用
  • ビジネスモデルやサービスの革新
  • 顧客体験やエンゲージメントの向上
  • 組織や文化、人材やプロセスの変革

DX化は、一度やって終わりではなく、継続的に改善や進化を図ることが重要です。また、DX化には、トップダウンとボトムアップの両方のアプローチが必要です。

DX化とIT化の違い

DX化とIT化の違いは、デジタル技術を使う目的や範囲にあります。

IT化は、デジタル技術を使って、既存の業務やサービスを効率化やコスト削減を図るものです。
主に業務のバックエンドや内部のプロセスに関わるものであり、顧客や社会に直接的な影響を与えるものではありません。

IT化は、既存の仕組みや価値を変えるものではなく、改善するものです

続いて、DXの定義についてです。経済産業省が発表した「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(平成30年12月)」では、DXを以下のように定義しています。

企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。

出典:デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン

つまり、これまでの目的であった「業務の効率化」や「コスト削減」は手段となり、その先にある「競争優位性確立のための変革」を起こすことを目的とするのがDXです。

DX化は、既存の仕組みや価値を改善するだけでなく、その先にある競争優位性確立のための変革をするものです。

DX化とIT化の違いを理解することは、DX推進において重要です。なぜなら、DX推進は、単にIT化を進めるだけでは不十分であり、ビジネスや社会の変化に対応するためには、DX化を進める必要があるからです。

さまざまな業種で求められるDX推進

DX推進は、今やさまざまな業種で求められており、他社に先行してDX推進に成功することで、市場のリーダーやイノベーターとなるチャンスが広がります。
一方で、DX推進に遅れると、市場シェアや収益を失うリスクが高まるでしょう。

DX推進は、企業の生き残りや成長にとって、重要な戦略となっています。

特に、以下のような業種では、さまざまな事情からDX推進が急務となっており、DX推進によって、業界の構造や競争環境が大きく変わる可能性があります。

製造業で求められるDX

製造業で求められるDX

製造業のDXでは、IoTやAIなどのデジタル技術を活用して、生産性や品質、コスト、安全性などを向上させることが求められています。
例えば、IoTを使用して機械や工場の稼働状況をリアルタイムで監視し、故障や異常を予防したり、AIを使利用して製品の不良を検出したり、ロボットを導入して人間の作業を代替したりすることを進めています。また、デジタル技術を使って、製品の設計や開発、テストなどを効率化したり、顧客のニーズやフィードバックを反映することにも取り組んでいます。

自動車産業

自動車産業は、人手不足や車の生産数の減少など、深刻な課題をいくつも抱えています。それらの課題を解決するために、各自動車メーカーや部品メーカーは、DX化を進めています。
例えば、製品開発や生産管理において、AIやIoTなどのデジタル技術を活用して、データを収集・分析・活用することで、品質や効率、スピードを向上させています。また、顧客との関係においても、デジタル技術を使って、顧客対応や、購入後のアフターサービスを強化しています。

運送業で求められるDX

運送業で求められるDX

運送業のDXでは、配車管理効率的なルート作成などのデジタル技術を活用して、運送サービスの品質やスピード、コストなどを向上させることが求められています。
例えば、配車管理では、インターネットやスマートフォンを使って、荷物の受発注や運送状況の確認や報告を行ったり、最適な配車やドライバーの割り当てを行ったりすることができます。
また、効率的なルート作成では、AIや地図情報などのデジタル技術を使って、交通渋滞や天気などのリアルタイムな情報に基づいて、最短かつ安全な配送ルートを計算したり、途中での追加依頼や変更にも柔軟に対応したりすることができます。

物流業界のDXについて詳しくは下記記事から

小売業で求められるDX

小売業で求められるDX

小売業のDXでは、オンラインとオフラインの融合や、顧客体験の向上、データ活用などが求められています。
例えば、オンラインとオフラインの融合では、ECサイトやアプリと実店舗を連携させて、顧客の購買履歴や嗜好を分析し、パーソナライズされたサービスや商品を提供したり、在庫や配送を最適化したりすることができます。
また、顧客体験の向上では、VRやARなどのデジタル技術を使って、商品の試着や体験を可能にしたり、チャットボットやAIを使って、顧客の問い合わせやサポートを迅速に対応したりすることができます。

金融業で求められるDX

金融業で求められるDX

金融業のDXでは、フィンテックやブロックチェーンなどのデジタル技術を活用して、金融サービスのイノベーションや効率化、セキュリティの強化などが求められています。
例えば、フィンテックでは、AIやビッグデータを使って、顧客の信用やリスクを評価し、融資や保険などの金融商品を提供したり、スマートフォンやアプリを使って、決済や送金などの金融取引を簡単に行えるようにしたりすることができます。
また、ブロックチェーンでは、分散型の台帳技術を使って、金融取引の履歴や証明を安全に記録し、改ざんや不正を防ぐことができます。

医療業で求められるDX

医療業で求められるDX

医療業のDXでは、テレヘルスやAI診断などのデジタル技術を活用して、医療サービスの質やアクセス、効率などを向上させることが求められています。※テレヘルス・・・遠隔医療
例えば、テレヘルスでは、インターネットやスマートフォンを使って、遠隔地や自宅にいる患者と医師がオンラインで診察や相談を行ったり、処方箋や検査結果などの情報を共有したりすることができます。
また、AI診断では、AIや画像認識などのデジタル技術を使って、レントゲンやMRIなどの画像から病気や症状を判定したり、診断や治療の支援を行ったりすることができます。

教育業で求められるDX

教育業で求められるDX

教育業のDXでは、オンライン教育やAI教育などのデジタル技術を活用して、教育サービスの質や効果、柔軟性などを向上させることが求められています。
オンライン教育では、インターネットやスマートフォンを使って、教室に行かなくても自宅や好きな場所で学習できるようにしたり、動画や音声などの多様なメディアを使って、教材や授業を充実させたりすることができます。
また、AI教育では、AIやビッグデータなどのデジタル技術を使って、学習者のレベルや進度、弱点などを分析し、個別に最適な学習プランやフィードバックを提供したりすることができます。

情報通信業で求められるDX

情報通信業で求められるDX

情報通信業のDXでは、デジタル技術の発展や競争の激化により、常に変化とイノベーションに対応する必要があります。そのため、この業界では、DX化がビジネスの成長や競争力の維持に不可欠な要素となっています。
情報通信業では、AIやIoT、5Gなどのデジタル技術を使って、新しいサービスやプラットフォームを開発・提供することで、顧客のニーズに応えたり、差別化を図ったりしています。また、クラウドやブロックチェーンなどのデジタル技術を使って、内部の業務やデータの管理を効率化・最適化することで、コストやリスクを削減したり、品質やセキュリティを向上させたりしています。

公務(公共・自治体)で求められるDX

公務(公共・自治体)で求められるDX

公務(公共・自治体)のDXでは、デジタル技術の導入や活用によって、市民の利便性や満足度を高めたり、行政サービスの効率化や改善を図ったりすることができます。また、デジタル技術を使って、災害対策や社会課題の解決にも貢献できます。
電子申請やマイナンバーカードなどを活用し、市民の手続きや支払いをオンライン化することで、時間や場所にとらわれずに利用できるようにしています。また、AIやビッグデータなどのデジタル技術を使って、行政データの分析や活用を促進することで、政策立案や予算配分の精度や透明性を向上させています。

【事例集ダウンロード】企業のデジタル変革を支援!DX実現へのフレームワークをもとに事例をご紹介

IE依存のWebアプリを使い続けていませんか?本資料ではIE移行の成功事例を交えながら、具体的な解決策をご紹介します。IE依存から脱却する最初の一歩としていかがでしょうか。

DX推進が企業に求められる背景

「2025年の崖」問題への対応

迫る「2025年の崖」問題への対応

DX推進が企業に求められる背景のひとつとして、「2025年の崖」問題への対応があります。
「2025年の崖」とは、2025年に多くの企業が使っているシステム(レガシーシステム)がサポート終了や廃止になることで、システムの更新や移行が必要になる問題です。

レガシーシステムとは、古い技術や基盤で構築されたシステムのことです。

レガシーシステムは、企業の業務やデータを支える重要なものですが、継続利用するには、様々な問題を抱えています。
レガシーシステムを更新や移行することでこれらの問題を解決することはできますが、簡単なことではありません。

未来図編集部

これらの課題や難しさを乗り越えるためには、DX推進が不可欠です。

DX推進とは、単にレガシーシステムを更新や移行するだけではなく、デジタル技術を活用して、ビジネスや社会の変化に対応する新しい価値を創出することです。
2025年の崖を乗り越えるためには、DXを推進することが求められます。

レガシーシステム関連のコラムはこちら

DX推進が企業にもたらすメリット

DX推進が企業にもたらすメリット

DXを推進することで、企業は以下のようなメリットを得ることができます

業務効率化

DXによって、業務にかかる時間やコストを削減することができます。
クラウドサービスやAIを導入することで、データの保存や分析、レポート作成などの作業を自動化、最適化することができます。

また、オンラインツールコミュニケーションプラットフォームを活用することで、リモートワークやテレワークを可能にし、柔軟な働き方を実現することができます。
これらは、従業員の生産性やモチベーションを高めるとともに、企業の競争力を強化することにつながります。

DX推進による業務効率化に関連する記事はこちらから

顧客体験の向上

DXによって、顧客のニーズや行動を把握し、よりパーソナライズされたサービスや商品を提供することができます。
SNSやウェブサイトなどのデジタルチャネルを通じて顧客とのコミュニケーションを強化したり、フィードバックを収集したりすることができます。
また、IoTやビッグデータなどの技術を利用することで、顧客の行動や嗜好を分析し、最適なタイミングや方法でオファーを出したり、カスタマイズしたりすることができます。
これらのことは、顧客の満足度やロイヤルティを高めるとともに、企業の収益やブランドイメージを向上させることにつながります。

DX推進による顧客体験の向上に関連する記事はこちらから

新たなビジネスモデルの創出

DXによって、従来のビジネスモデルにとらわれず、新たな価値やソリューションを生み出すことができます。
サブスクリプションやシェアリングなどの新しい収益モデルを展開したり、オンラインとオフラインの融合やクロスセルなどの新しいチャネル戦略を採用したりすることができます。
また、オープンイノベーションやエコシステムなどの新しいパートナーシップを構築したり、社会課題や環境問題などの新しいニーズに応えたりすることができます。
これらは、企業の成長や持続可能性を確保するとともに、社会に貢献することにつながります。

データに基づく意思決定が可能になる

DXによって、データを収集し、分析し、活用することができます。
例えば、KPIやダッシュボードなどのツールを用いることで、業務やビジネスの状況や効果を可視化したり、評価したりすることができます。
また、AIや機械学習などの技術を用いることで、データからインサイトや予測を導き出したり最適なアクションを提案したりすることができます。
これらは、企業の意思決定をより迅速かつ正確にするとともに、企業の戦略や方針を最適化することにつながります。

データを活用したDX推進についてのコラムはこちら

DX推進を成功させるために気を付けたいポイント

DX推進を成功させるために気を付けたいポイント

DX推進は、単に技術を導入するだけではなく、企業の文化や組織、プロセス、人材などを変革する必要があります。
DX推進を成功させるためには、以下のようなポイントに気を付けることが重要です。

DX化へのロードマップを描くこと

DX化へのロードマップとは、DXの目的や目標スコープやスケジュールリソースや予算リスクや課題などを明確に定義し、計画的に実行するための指針です。
DX化へのロードマップを描くことで、DXの方向性や優先順位を共有し、関係者の理解や協力を得ることができます。
また、DXの進捗や成果を測定し、評価し、改善することができます。
DX化へのロードマップを描く際には、現状分析やベンチマーク、SWOT分析などの手法を用いて、自社の強みや弱み、機会や脅威を把握することが重要です。

DX戦略とロードマップの立て方についてはこちらから

DXフレームワークを活用して、自社のDXへの取り組み状況を可視化すること

未来図編集部

DX実現のためには、DX戦略で設定した「目指すべき姿」に対して、現在の自社のDXへの取り組み状況を可視化することが重要です。

“DXフレームワーク”は、DXの取り組み対象となる領域に焦点を当て、デジタイゼーション、デジタライゼーション、デジタルトランスフォーメーション3段階ごとに、具体的なアクションを表したものです。
領域ごとの自社のDXへの取り組みにおいて、不十分な点や強化すべき項目を整理するのに有効です。

DXフレームワークについて
出典:経済産業省「DXレポート2.1」をもとに作成

DXは、デジタイゼーションデジタライゼーションデジタルトランスフォーメーション(DX)といった3段階で進めていくことが、一般的に望ましいと言えます。

未来図編集部

DXをゴールに設定したうえで、そのゴールから逆算することによって具体的なアクションプランを検討できます。

こちらの記事にて、“DXフレームワーク”を用いながら、企業様におけるさまざまな取り組み事例をダウンロードいただけます。
DXを推進するうえで参考にしていただける内容となっています。

事例集のダウンロードはこちらから

【事例集ダウンロード】企業のデジタル変革を支援!DX実現へのフレームワークをもとに事例をご紹介

\企業のデジタル変革を支援/
DX実現へのフレームワークを
もとに事例をご紹介


DX実現のためには、DX戦略で設定した「目指すべき姿」に対して、現在の自社のDXへの取り組み状況を可視化することが重要です。本事例集では、企業様におけるさまざまな取り組み事例を、“DXフレームワーク”を用いながらご紹介します。

企業がDX推進で取り組みたい課題

DX人材の育成・強化

DX人材の育成・強化
未来図編集部

DXを推進するには、デジタル技術に精通した人材が不可欠です。

しかし、日本ではDX人材の不足が深刻な問題となっています。
DX人材とは、デジタル技術を使ってビジネスを創造・改善する能力を持つ人材のことで、プログラミングやデータ分析、AIやクラウドなどのスキルを持つだけでなく、ビジネスや社会の課題を解決するための思考力やコミュニケーション力も必要です。

DX人材の育成・強化のためには、以下のような取り組みが有効です。

  • 社内のDX教育や研修の実施
  • 社外のDX専門家やコンサルタントの活用
  • DXに関するセミナーやイベントへの参加
  • DXに関する書籍やオンラインコースの学習
  • DXに関するプロジェクトやチームの参加

DX人材の育成・強化は、企業の中長期的な成長にとって重要な投資です。

未来図編集部

DX人材が増えれば、企業のデジタル化のスピードや質も向上します。

DX人材育成に取り組んだ事例について詳しくはこちらから

BPRについてのコラムはこちらから

DX推進で業務効率化に成功した事例

【 株式会社ノーリツ 様 】営業マネジメント強化のためMicrosoft Dynamics 365 Salesを導入

株式会社ノーリツ様は、2011年に創業60周年を迎え、「新しい幸せを、わかすこと。」を新たなミッションに掲げ、世界中の人々と地球環境に役立つビジネスを推進している。

営業担当者の活動を定量的に把握するために2018年から、SFAの導入検討に着手。複数回にわたり、いくつかの製品をトライアル導入し、比較検討した結果、シンプルでわかりやすい操作性、柔軟なライセンス体系、Microsoft 365との親和性などを理由にDynamics 365を選定。豊富な知見とサポート体制を評価し、シーイーシーをパートナーとして選定した。

お客様の課題
  • セルフマネジメントによって営業担当者の行動変容を促したい
  • 管理職のマネジメントを強化し、営業活動の戦略性を高めたい
  • 営業活動の履歴から方針や政策の展開状況を把握できる仕組みが必要
導入後の効果
  • 営業活動履歴の可視化営業担当者の行動変容が進みつつある
  • 管理者がデータに基づく「事実」を見ながら、次の一手を指示可能に
  • 営業活動の戦略性が高まり注力製品の販売実績が向上
  • 管理者の業務負担軽減や、担当者間の引き継ぎ業務が効率化

Microsoft Dynamics 365 Salesの事例はこちらからダウンロードできます。

【 伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社 様 】数千時間の業務削減効果を期待させるPower Automate の活用事例

伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社(略称:MISI)が本格的にPower Automateに取り組み始めたのは、「MISI BPR Cup 2022(以下 BPR Cup)」の開催がきっかけだった。BPR Cupを開催するにあたり、ツール選定では、各部門で内製できるローコード開発ツールを大前提とし、中でもクラウドフローを手軽に自動化できるPower Automateを選定。
研修およびフォローアップ窓口を担うベンダーとしてMicrosoft製品の知見が豊富なシーイーシーに開発支援を依頼した。

お客様の課題
  • RPAの作成をベンダー任せにせず、業務自動化のロードマップを自社で描きたい
  • 内製できるRPAツールで、自律型BPR(Business Process Re-engineering)を推進したい
  • 内製化に向けて、画一的な研修だけではなく、フレキシブルに学べる研修環境を用意したい
導入後の効果
  • ローコード開発ツールであるPower Automateの利用RPAの内製化基盤をつくり、現場主導の開発スタイルを仕組み化
  • Power Automateの使い方をフォローアップするシーイーシーの個別サポートが、内製化を促進する役割を果たす
  • Power Automateによるさまざまな業務の自動化によって、年間数千時間の業務削減が視野に

Power Automateの事例はこちらからダウンロードできます。

企業のDX推進を幅広くサポート!シーイーシーにおまかせください

OpenAIやCopilot導入ならシーイーシーにお任せください

企業のDXを推進するためにはさまざまな角度から課題を抽出、検討から実行に移していく必要があります。
株式会社シーイーシーは、企業のDX推進を幅広くサポートするため以下のようなサービスを提供しています。

  • DX戦略の策定、実行伴走支援
  • デジタルトランスフォーメーションコンサルティング
  • クラウド、AI、IoTなどの最先端技術の導入と運用のサポート
  • デジタル人材育成と活用

株式会社シーイーシーは、お客様のニーズに応じて、最適なDXソリューションを提案。お客様と共に、デジタル時代における競争力と成長を実現します。


お問い合わせ
【事例集ダウンロード】企業のデジタル変革を支援!DX実現へのフレームワークをもとに事例をご紹介

\企業のデジタル変革を支援/
DX実現へのフレームワークを
もとに事例をご紹介


DX実現のためには、DX戦略で設定した「目指すべき姿」に対して、現在の自社のDXへの取り組み状況を可視化することが重要です。本事例集では、企業様におけるさまざまな取り組み事例を、“DXフレームワーク”を用いながらご紹介します。

DX関連の資料こちら

DX関連の動画はこちら

その他のDX関連記事はこちらから

  • URLをコピーしました!
目次